うちの近所は高級住宅地で、近くにあるマンションはほぼ、超高級マンションです。
私達が住んでいる家はいたって普通なのですが…立地が偶然、そんな感じだったんですね。インターナショナルスクールが多かったり、航空会社の支店があったり。
中にはホワイトハウスか?というようなデカさの家もあります。外から見てもすごいけど、値段もびっくり。内装もお城みたいなんです。私が気になった(私は住めないけどスゲーと思う物件を)紹介したいと思います。
為替レートは1元16.5元で換算してます。(2018/10/16日現在)
月17万元=280万円強。ダイナスティーガーデン-丽嘉花园
6bedrooms,4living rooms,6bathrooms. 880平米。インターナショナルスクールの校長さんとかが住むみたいです。
月10万元=165万円。シャドウクリーク-丽宫别墅
なんと1100平米。6bedrooms, 3living rooms, 6bathrooms. 中央に下りてくる階段が映画みたい。
同じマンション区域内に少し値段が下がってこんなおウチもあります。
アイランドキッチンが超オシャレ。こちらも1000平米。どれぐらいでかいか検討もつきません。お値段は115万強。
なんだかとても高級なアンティークチェアーが置いてあります。これに見合う中国人はいるのか…。お値段95.7万円。シャドウクリーク恐るべし。
香江花园-Xiang jiang Garden Villa プール付き豪邸
88000元=145万円。面積880平米。地下あり、4 bedrooms, 3 living rooms, 5 bedrooms. プールがついてる物件はなかなかありません。
Palm beach villa-棕榈滩别墅。
132万円。なんかこういう城フランスにありましたよね。
なんとローマ風呂。お値段は月47.8万円。
41.2万円でこれまたキャッスルな家があります。このブランドマンションもすごいすね。
裕京花园-River Garden
35000元=57.7万円。だいぶ安くなってきましたが、それでも高級さは変わりません。上の写真と同じ物件の別の部屋はこんな感じ。
中国じゃないですね、もはや。
素敵な書斎がある家も同じマンション区域内にあります。月3万元。
私達の予算に合う中での最上級はこちら。
6500元=約11万円。ここまで値段を下げても100平米あるんです。二人きりの生活で何部屋もいらないし。
私にとって大きさは問題でなく、どれくらいバスルームが充実しているか、またバスタブがあるか、のが余程重要です。
中国の家は外見はでかいしリッチだけど中がダメなんです。日本の家は小さめですが、空間的に効率が良く、住みやすいです。日本が恋しいなぁぁ。
来年の夏には今のマンションを出て、自分達で契約しなければならないので、今から下調べしています。
中国の物件は、中がスケルトンの状態で購入し、購入者は自分の好きなように内装を決められます。ですので、同じ間取りやデザインはなく、その物件により大きく異なります。
値段がマチマチなのは、高い内装会社に依頼したか、いい建築材を使ったか、ロケーションと交通の便、また家具完備か、などに左右されるからです。
お部屋探しは58同城というサイトがわかりやすいです。中国語ですが…。